令和5年6月2日㈮・3日㈯
新着情報

夜の御前踊りを開催します。

佐渡金山の世界文化遺産登録を祈念して、「夜の御前踊り」を開催いたします。

→詳細はこちらのチラシから

出演団体

日程 相川音頭流し
(20:30~21:00)
奉行所内佐渡民謡
(21:00~21:20)
第1回 7/9(土) 立浪会・Loveあいかわ佐渡
なぎさ会・七浦民謡研究会
杉山民友会
立浪会
第2回 7/16(土) 杉山民友会・七浦民謡研究会
羽茂民謡子供会
立浪会・Loveあいかわ佐渡
二団体合同(杉山民友会・七浦民謡研究会)
第3回 7/30(土) 立浪会・Loveあいかわ佐渡
なぎさ会・七浦民謡研究会
海府民謡クラブ・海府みすじ会
立浪会
第4回 8/11(祝木) 立浪会・Loveあいかわ佐渡
杉山民友会・七浦民謡研究会
立浪会
第5回 8/12(金) なぎさ会・七浦民謡研究会
立浪会・Loveあいかわ佐渡
なぎさ会
第6回 8/13(土) 金子芳延会・花月湖清美会
立浪会・Loveあいかわ佐渡・七浦民謡研究会
三団体合同(立浪会・金子芳延会・花月湖清美会)
第7回 8/14(日) 金子芳延会・花月湖清美会
立浪会・Loveあいかわ佐渡・七浦民謡研究会
三団体合同(立浪会・金子芳延会・花月湖清美会)
第8回 8/20(土) 立浪会・Loveあいかわ佐渡
なぎさ会・七浦民謡研究会
海府民謡クラブ・海府みすじ会
立浪会
雪洞募金のお願い


令和5年6月2日(金)、3日(土)の2日間、今年も「~京町音頭流し~宵乃舞」を開催いたします。世界文化遺産国内推薦も決定して、本登録に向けて町並み保存に連動する形で雪洞の改修を行い、宵乃舞開催前から京町の沿道を雪洞で照らします。
宵乃舞、相川音頭の踊り手が主役とするならその踊り手を引き立てる、ぼんぼりは準主役ですが、初回開催から20年以上が経過し、老朽化が目立ち始めています。今年は一部雪洞を安全性と町並み保存の観点からLED化することにいたします。
今年から、数年をかけて、このぼんぼりのLED化や修繕の費用を集めるために「宵乃舞ぼんぼり募金」を創設しました。
多くの皆様からご協力をいただき、宵乃舞を25年、30年と継続して開催できるよう、ご支援を何卒よろしくお願いいたします。

※ぼんぼりは木製で高さ約1.7mほどあり、新規製作すると約2万円の費用が必要です。

宵乃舞実行委員会事務局
TEL 0259(74)3515